小規模保育事業A型「藤野園」

Access 小規模保育事業A型「藤野園」の概要

住所
〒061-2283 札幌市南区藤野3条2丁目1-57 COCOビル 1階
電話番号
011-596ー7676
定員
19名
対象年齢
生後5か月~3歳未満時(満3歳に達した年度の末日まで)
開園日
月曜日~土曜日
開園時間
保育標準時間7:00~18:00(保育短時間8:00~16:00)
延長保育
18:00~19:00
休園日
日曜日、国民の祝日、12月29日~1月3日(年末年始)

Message 藤野園スタッフごあいさつ

“人づくり”によって、子供たちの豊かな未来のための
基礎力を育むことを目指しています

「木育」(もくいく)のメリットは、『五感と響きあう感性』『ものを大切にする心』『想像力や工夫する力』『根気・やる気』『協力する心・気づかう心』などが育まれ、子供たちの健全な発育にも大きく貢献すると言われています。当園では、「木育」に加え、「遊育」、「食育」を三つの柱として、これらを積極的に保育に取り入れた“人づくり”によって、子供たちの豊かな未来のための基礎力を育むことを目指しています。

また、豊かな自然に囲まれた藤野園周辺エリアは、四季のうつろいを肌で感じられ、季節ごとに美しい風景を楽しむことができます。子供たちには「自然体験」や「自然遊び」など、多種多様な遊び・学びの機会をつくり、子供たちの育ちを支えていきたいと思います。

横井彩/園長

心の中まで笑顔でいっぱいにしたい!
これが一番大切だと考えています

私は、保育士として15年勤めてきました。『目指す保育とは何だろう?』と自問自答しながら保育をしてきましたが、いつでも安心・安全な保育環境の下で、子供たちにはいつもニコニコ元気に伸び伸びと育ってほしい。心の中まで笑顔でいっぱいにしたい!これが一番大切だと考えています。そのためには、当園が子供たちにとって“最もふさわしい生活の場”でなくてはなりません。

藤野園の特長は何といっても、木のぬくもりと匂いに包まれた園舎、そして乳幼児の五感を刺激する木育です。乳幼児期は匂いを嗅いだり、舐めたり、五感が最も敏感な時期と言われます。この時期にいっぱい五感を働かせる遊びや活動を毎日の保育に取り入れ、子供たちの豊かな心と健やかな体を育んでいきたいと思います。

竹田佐緒里/保育士

Nursery schools 木育こどもの家
各園のご紹介

  • 認可保育所 南の沢保育園

  • 札幌市小規模保育事業A型 新川園

  • 札幌市小規模保育事業A型 屯田園

  • 札幌市小規模保育事業A型 白石園

  • 札幌市小規模保育事業A型 藤野園

お電話でのお問い合わせ

TEL:011-688-6612受付時間:8:00~17:00
(日曜・祝日・年末年始は除く)
担当者:掘田

メールでのお問い合わせ