白石園 3大夏かぜについて💦

白石園 3大夏かぜについて💦

夏にかかりやすい3大感染症について🌟

連日猛暑が続き、体調管理が大変ですよね🍀
熱中症だけでなく今の時期に気をつけたいのが感染症です・・!!
手足口病・プール熱(アデノウイルス)・ヘルパンギーナは、夏の3大感染症です😥
まずは感染症について知って予防していきましょう💫💫

手足口病について🦭

【どんな病気??】
口の中や手のひら、足の裏などに水膨れのような発発疹ができる感染症。
子どもに感染しやすく、咳やくしゃみでうつる。
【予防しよう!!】
発疹は3~7日間で自然に消えることが多い。
発疹が消えてもウイルスが消失したわけではなく、便に一緒に体の外に出ていく。
その為、トイレの後に手を洗わないと他の人にうつしてしまう可能性があるためしっかり手を洗おう。
玩具の消毒もとても大切で保育園でも行っています🌟

プール熱(アデノウイルス)について🐱

【どんな病気??】
咳やくしゃみ、プールの水にまぎれて人の体に入り込むこむ。
感染すると、高熱が出る・扁桃腺が腫れの痛み・目が真っ赤に充血・目ヤニや涙が出る・首のリンパ節が腫れるという症状がある。
プール熱の由来は、むかしプールで感染することが多かったため(現在、プールは塩素消毒されています)。
【予防しよう!】
感染しても症状が出ない人もおり、知らないうちにウイルスを拡散してしまうため予防が難しいと言われている。
うがいや手洗いのほかに、タオルの共有をしないことなどが重要。

ヘルパンギーナについて🐬

【どんな病気??】
感染するのは子供が多く突然高い熱が出て、数日続く。口の中、のどに水ぶくれができ、2~3日ほどで破れて潰瘍になって痛む。
原因となるウイルスが複数あるため、繰り返しかかることが多い。
【予防しよう!】
日頃からの手洗い・うがいといった感染対策を適切に行うこと。

おうちで休むときは・・🌟

1、水分補給をしっかりとる
暑さや熱で水分が奪われると、口の中やのどに痛みが出やすく、食べるのが苦痛になる😥
口当たりのよいゼリーやのどごしのよいものを少しずつとり、脱水を予防しよう☘️
2、回復するまで十分な休息をとる
夏風邪はどれも特効薬がありません🥲
休むことが一番大切であり、しっかり休息をとることでぶり返しにくく、長引かない🎐

お電話でのお問い合わせ

TEL:011-688-6612受付時間:8:00~17:00
(日曜・祝日・年末年始は除く)
担当者:掘田

メールでのお問い合わせ